top of page
レジンハンドメイドをしていく上で必ず知っておきたいレジンアレルギー
素手でレジンを扱ったり、換気をしない密室でレジンを使った作業している方が多いと思います。
ここで、レジンハンドメイドを楽しむ方に再度認識して頂きたい。レジンアレルギーの存在です。
(硬化前状態の)レジンとの接触を繰り返すうちにアレルギー体質となってしまうことがあります。
私はなったことはないので実体験を語ることはできませんが、これが発症すると皮膚が赤くなったりボロボロになったりしてかゆくなるそうです。
やはり指が一番接触する場所でもあるので指から症状が出ることが多いそうです。悪化すると全身どこにでもこの症状が起こる可能性があるのです。
怖いですね!快適なハンドメイドライフを送るためにもこれは対策をとっておかなければなりませんね。
レジンアレルギーの対策手段

発症すると怖いレジンアレルギーですがしっかり対策しておけば大丈夫です!
対策で大事なことが二つあります。
その1、硬化前のレジンに触れることが発症原因となりますので硬化前のレジン液に直接触れないこと。
その2、密室で行わないこと。
つまりはビニール手袋をして、部屋はしっかりと窓をあけて換気していればいいのです。
このふたつはしっかりおさえておきましょう。
そして、使用後にはかならず手洗いしましょう。
念入りに対策しておきたい人はさらにマスクしておくといいです。
bottom of page